ライン
審美とは、「自然や美術などのもつ本当の美しさを的確に見極めること。また、美の本質・現象を研究すること。」 と辞書にでてきます。
セラミック治療では、見た目の美しさに焦点をあて、自然な白い歯に仕上げていきます。
今日の日本の保険制度では、見た目の美しさを補えるような治療はすることはできません。
銀色の詰め物や被せ物、色がくすんだコンポジットレジンなど、やはり審美面に欠ける素材が多いのが現実です。
イメージ | 名称 | 説明 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
セラミックインレー | セラミック(陶器・焼き物)で出来た詰め物です。 | ・見た目が限りなく天然歯に近い
・ほとんど変色しない ・汚れがつきにくい ・金属ではないので、アレルギーを心 配する必要がない |
![]() |
ハイブリッドインレー | セラミックとレジン(プラス ティック)を混ぜたもので出来た詰め物です。 | ・見た目が天然歯に近い ・硬すぎないため、周囲の歯や、咬み あう歯を傷めにくい ・金属ではないので、アレルギーを心 配する必要がない |
![]() |
ゴールドインレー | 金合金や白金加金で出来た詰め物です。 | ・強い力のかかる部位にでも、使用が 可能 ・適合性が非常に高く、二次的な虫歯 になりにくい ・金属アレルギーの原因となりにくい |
イメージ | 名称 | 説明 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
オールセラミック クラウン |
全てセラミックで出来た被せ物 (差し歯)です。 | ・透明感があり、限りなく見た目が 天然歯に近い ・ほとんど変色しない ・汚れがつきにくい ・金属ではないので、アレルギーを心 配する必要がない |
![]() |
ハイブリッド セラミッククラウン |
セラミックとレジン(プラスティック)を混ぜたもので出来た被せ物(差し歯)です。 | ・見た目が天然歯に近い ・硬すぎないため、周囲の歯や、咬み あう歯を傷めにくい ・強度がある ・金属ではないので、アレルギーを心 配する必要がない |
![]() |
メタルボンド | 中身が金属で、外側がセラミックを貼り付けた被せ物(差し歯)です。 | ・透明感があり、限りなく見た目が 天然歯に近い ・強度があり、ほとんどの部位に使用 可能 |
![]() |
ジルコニアクラウン | メタルボンドは中身が金属ですが、その代わりに白色のジルコニアを使用した被せ物(差し歯)です。 | ・透明感があり見た目が天然歯に近い ・ほとんど変色しない ・汚れがつきにくい ・金属ではないので、アレルギーを心 配する必要がない ・強い力のかかる部位にでも、使用が 可能 |
![]() |
ゴールドクラウン | 金合金や白金加金で出来た被せ物(差し歯)です。 | ・強い力のかかる部位にでも、使用が 可能 ・適合性が非常に高く、二次的な虫歯 になりにくい ・金属アレルギーの原因となりにくい |